印刷用PDFはこちら
<< ママ達の上手くいったエピソード! ~その2~ >>
★8月号に続いて、いちごクラスのママ達の素敵なエピソードをお伝えします。
★Gくんママ:Gはこだわりが強くて、今迄は赤の靴下じゃなきゃダメだったんだけど、試しに「緑色は、はける?」って聞いたら「はける」と言ってはけた!こだわっていた物や絶対これじゃなきゃダメと思っていた物がだんだん無くなってきた。成長だなと思う。
(★ママが「拘り=安心・好き」を理解し受け止め認めて付き合ってきて、Gくんの成長をみて「これはどう?」の提案が出来た成果です!「拘りは、増やしていけば困らない!」)
★Hくんママ:Hは半袖が着れなくて、暑い日も長袖を着ていた。暑い日に公園に行って顔を真っ赤にしているので、時々「見て見て!!みんな半袖着ているね~」と繰り返し言った。車に戻った時「暑いから脱いだらいいんじゃない?」と言いタンクトップだけになった時に「涼しいね~」と声を掛けた。その後、服を着る時にHが半袖のシャツを手に取って、そのまま着たら大丈夫だった。それが良かった様で、それから半袖を着ることが出来るようになった。良かった~上手くいった!
(★無理に着せるんじゃなくて、Hくんに繰り返し声掛けて、周りの子の服装に注目させ意識させて、この方が涼しいね~を言葉にしてHくんに“つもりを作り”上手く乗せちゃったママ。作戦大成功!!)
★Jちゃんママ:公園まで歩く時は「抱っこ~抱っこ!」になる事が多い。私が疲れている時はJが泣いても抱っこしない!ってなる時もあるけど・・・昨日、Jと三輪車で公園に行った。最初は三輪車に乗っていたけれど、やっぱり「抱っこ~」に。「じゃあ5抱っこね」「~10抱っこね」って、しばらくカウントは効き目があって「じゃあ、5抱っこね」と言った時に、Jが「10!」って言うから応じたりしていたけど、もうカウントダウンの効き目がないな~と思ったので「じゃあ、お茶飲もうか」「じゃあ、走ってみるか」と選択肢を与えたり、気持ちの切り替えができる様に声掛けしたら、だんだん抱っこが少なくなった。上手くいったな~と思った。
(★「無意識のうちに、アナウンスや選択肢の利用や、カウントダウンをやっている」と言っていたママ!素晴らしい!この手がダメなら、次はあの手で!これからも『好い事作り』で、やったね!をいっぱい作って下さい❤ )
(★ママが「拘り=安心・好き」を理解し受け止め認めて付き合ってきて、Gくんの成長をみて「これはどう?」の提案が出来た成果です!「拘りは、増やしていけば困らない!」)
★Hくんママ:Hは半袖が着れなくて、暑い日も長袖を着ていた。暑い日に公園に行って顔を真っ赤にしているので、時々「見て見て!!みんな半袖着ているね~」と繰り返し言った。車に戻った時「暑いから脱いだらいいんじゃない?」と言いタンクトップだけになった時に「涼しいね~」と声を掛けた。その後、服を着る時にHが半袖のシャツを手に取って、そのまま着たら大丈夫だった。それが良かった様で、それから半袖を着ることが出来るようになった。良かった~上手くいった!
(★無理に着せるんじゃなくて、Hくんに繰り返し声掛けて、周りの子の服装に注目させ意識させて、この方が涼しいね~を言葉にしてHくんに“つもりを作り”上手く乗せちゃったママ。作戦大成功!!)
★Jちゃんママ:公園まで歩く時は「抱っこ~抱っこ!」になる事が多い。私が疲れている時はJが泣いても抱っこしない!ってなる時もあるけど・・・昨日、Jと三輪車で公園に行った。最初は三輪車に乗っていたけれど、やっぱり「抱っこ~」に。「じゃあ5抱っこね」「~10抱っこね」って、しばらくカウントは効き目があって「じゃあ、5抱っこね」と言った時に、Jが「10!」って言うから応じたりしていたけど、もうカウントダウンの効き目がないな~と思ったので「じゃあ、お茶飲もうか」「じゃあ、走ってみるか」と選択肢を与えたり、気持ちの切り替えができる様に声掛けしたら、だんだん抱っこが少なくなった。上手くいったな~と思った。
(★「無意識のうちに、アナウンスや選択肢の利用や、カウントダウンをやっている」と言っていたママ!素晴らしい!この手がダメなら、次はあの手で!これからも『好い事作り』で、やったね!をいっぱい作って下さい❤ )
田野 準子
★環境作りと安心作りで!上手くいったね!★
給食の時間、今まで食べていた物が食べられなくなったSちゃん。人の動きなど、周りが気になって落ち着いて食事ができない様子でした。そこで先ず、ママとSちゃんが、二人で食事に集中出来る環境を作ろうと、給食中は衝立を使う事にしました。それから、Sちゃんの安心作りの為に ①自宅で使用している食器を持参してもらう ②Sちゃんが食べられる物(ヨーグルト・シリアルなど)を持参してもらう ③ママが「美味しいね」と言って食べるモデルになる・・・こうした取り組みをしながら給食のメニューもお皿に盛って、無理に勧める事無く様子をみてきました。ご飯1口から始まって、ウインナー→うどん→ビーフンサラダ→ベーコンとご飯→ミートソースパスタ・・・少しずつ食べられる物が増えました。今では、衝立なしにみんなと一緒に給食を食べることが出来るようになりました!先ずは環境を工夫し、ママがゆっくりSちゃんの様子を見ながら上手に関わり促し、安心を作ってきた成果です!良かったねSちゃん❤
漆舘 いずみ