身近な地域で質の高い支援を必要とするお子さんに療育を提供します。
発達に心配のあるお子さんへの療育とともに、ご家庭に対する支援も行います。
通所支援受給者証をお持ちの方にご利用いただけます。








遊びの広場と発達支援
「ときめき広場」は、『遊ばせる場所がない』『どうやって遊ばせたら良いか困っている』などでお悩みのご家族向けの広場です。 日頃の子育ての不安や困りごとなど、保育士・心理士・相談員がご家族のご相談をお受けします。
(児童発達支援・保育所等訪問支援・居宅訪問型児童発達支援・障害児相談支援)
児童発達支援センター「きらめきの里」は、主に知的発達や集団生活への適応に心配のあるお子さんを対象とするクラスと、運動発達の心配や医療的ケアの必要なお子さんを対象としたクラスがあります。 週5日間の母子通園が基本となっています。年齢や発達段階、継続年数に応じて単独通園を行います。お子さんの登園中は、看護師がクラス療育に参加しています。
児童発達支援「プレイルームにれのかい」は、幼稚園、保育園に通われている就学前までのお子さんを対象に、小集団で活動しています。この年齢のお子さんにとって《あそび》はとても大切なことです。大きな集団では《自信が持てない》・《お友達との関わりに不安》などの様子がみられるお子さんが、プレイルームの《あそび》を通して《自己肯定感》を高め、《社会性》や《ルール》・《コミュニケーション力》などを育み、大きな集団で発揮していけるよう取り組んでいます。
放課後等デイサービス「サフィラ」は、お友だちや職員と関わり合いながら、小集団で活動しています。学校や地域でお子さんの力が存分に発揮できるよう、作業療法士・公認心理師・保育士が保護者の方と一緒にお子さんの成長を見守りながら、関わっています。
児童発達支援センター「きらめきの里」
児童発達支援「楡の会 プレイルームにれのかい」
児童発達支援・放課後等デイサービス「楡の会 ルビーノ」
放課後等デイサービス「楡の会 サフィラ」
放課後等デイサービス「ど~なっつ」は、厚別区・清田区にお住まいの小学生以上で、家庭での生活支援が必要なお子さんを対象としています。楽しい活動を通して、それぞれのお子さんの自立を促します。。
白石区にお住まいの小学生以上で、家庭での生活支援が必要なお子さんを対象としています。楽しい活動を通して、それぞれのお子さんの自立を促します。