きらめきの里 園だより 2020年5月号・6月号より
2021.02.16

きらめきの里 園だより 2020年5月号

楡の会の『好い事作り療法』は、心理療法を用いた子育て方法です。
受容を先行し、親(大人)の望みや意向に、子どもがうまく乗れるようにするのが肝心で、カウントダウン・二つ先のアナウンス・褒める・OKの声かけ・~しようの声かけ・やっても無害に・好きな物の利用・・・色々な技を利用して、職員は日々療育をしています。
今年度も園だよりで、お母さん達の『好い事作り』の素敵な♡エピソードなどをお伝えしていきます。どんどん職員に声を掛けてお話を聞かせて下さい!お母さんも『上手くできた!』の達成感をいっぱい実感し、積み重ねて、楽しく子育てしましょう!

★★★ 今月のエピソード ★★★

1.ママは女優になったつもりで!

 以前、Aちゃんのママに『苺が食べたい!と言って、子どもが泣きやまない・・・そんな時は「食べたいね~ママも苺が食べたかった~」って言葉にして一緒に泣き真似して、子どもの気持を落ち着かせる方法もある・・・』とお伝えした事がありました。そのAちゃんのママの『上手くいった』エピソードです。
 ・・・『おばあちゃんとおじいちゃんが家に来て帰る時、色々声かけしてもAが大泣きして、ずっと泣きやまなかった時に、先生の話を思い出して、私が「帰らないで~もっといて欲しいよ~」と言葉にして一緒に大泣き(の振り)をしてみたら、Aがスッと、落ち着いてバイバイできたんです!』と嬉しそうに教えて下さいました。派手にAちゃんの図星を言い(表現して)、Aちゃんに分ってもらえている感を作り、Aちゃんが自己説得できるようにした、演技上手なママに拍手!

高野 里美

2.家庭訪問で伺った、Bくんのパパの素敵な話

 「普段、仕事から帰ってくるとBは寝ていて、朝も寝ているから一緒に過ごす時間が少ない。お風呂の時間が触れ合いの時間で、Bは風呂の後は自分に懐いてくれる。それ以外の時間にどれだけ触れ合えるかが勝負!・・・」
 「一緒に散歩の時は、Bは働く車が好きで、歩道に座り込んで車を見るので、長い時は1時間くらい、それに付き合っている・・・。」
 「Bは今、色々な思いや要求をママにぶつけている。眠たい、甘えたい~どんな時もママに。実際、ママが大変なのは分るけれど、ホントは自分にもっとぶつかってくれたら良いのに~って思う。寂しいし、ママに嫉妬しちゃう。」
 「以前はママのために、Bと二人で出掛けて、ママの休息の時間にしていたけれど、最近はそれが出来ていなくて、ママに申し訳ないと思っている・・・」
八つ当たりの意味も理解して、ママと担任の前で、Bくんとママへの『愛』を語ってくれたパパ!時間のある時は、これからもたっぷりじっくりBくんと遊び、ママと一緒に楽しく子育てして下さい。

飯澤 佳奈

3.困っていたBくんのママ~『好い事作り』を頑張るママに!!(2・のママ編)

 2か月前のママ: 「4歳になってから、Bはダメって事を、全部やるようになった。わざと悪い事する。ごはんだよ~って何回呼んでも、来ない。片づけもしない・・・言う事聞かない。聞く耳もたない。イライラしていると「ダメ!」って言っちゃう!」・・・。Bくんが『~しないこと』が気になってダメ出しばかりだったママ。
 現在のママ: 図星を言う、アナウンス、分り易い伝え方・・・の具体的な技法を理解して、Bくんが『わざと悪い事する時』は、Bくんがママに「ボクを見て!ボクを安心させて!」って、心で叫んでいる時だと思って関わるように頑張っていますと笑顔で言うママに変身!親力up!!
次のアナウンスの声掛けと一緒に提示する写真カードを作って(おばあちゃんがカードのラミネートをしてくれたそうです)、『好い事作り療法』を実践し、分り易い伝え方を工夫してその効果を実感中。親力up中のママ!!パパと一緒に張って下さいね!

田野 準子


きらめきの里 園だより  2020年6月号

今年度は全クラスのママに向けて5回シリーズで勉強会を行います。『きらめきママの子育てサポート講座』と題して、子育てや『好い事作り療法』についての話をさせていただく予定です。
第1回目は、5月19日すいかクラス、26日れもん・ばななクラス・・・合わせて23名のママが参加して下さいました。始めにママ達から『我が子の成長ぶりやママ自身の頑張っている事』などを話していただき、その後『子どもの育ちに大事な事』をテーマにお話しました。ママにいっぱい思いを受け止めてもらい、待ってもらい、褒めてもらい・・・満足・達成感を得る経験を積んでいるお子さん達は、ぐんぐん成長しています!きらめきのママはみんな素敵です!楽しく頑張っているママの子育てが、今よりも更に楽しくなるように応援していきます!

★★★ 今月のエピソード ★★★

~マイブームには、満足作り!・・・急がば回れ ~

1.『私もママと同じことやりたい!』ブーム・・・だから

朝、お母さんが押印した後は、『私も!』とハンコを押すのがブームだったAちゃん。お母さんは「待って、これならいいよ~」と押しても良い紙を渡して、Aちゃんが満足するまで(頑張って気長に!)付き合ってくれました。
今は、朝の会でハンコを持っているAちゃんの姿はありません。活動の中に楽しい事を見つけ参加しています。
朝の体操は「ステージの上でお母さんと過ごす!」と決めて、ホールの様子を見ながら楽しくAちゃんスタイルで参加しています。今はまだ、たっぷりお母さんにマイブームに付き合ってもらい、分離単独療育の経験を積み、次のステップにGO!です。
たっぷりお母さんに安心と満足を作ってもらえているAちゃんは『お姉さん意識』の高まりと共に、「本当はお母さんと一緒がいいけど、でも、私、お友達と一緒に自分で頑張ってみる!(お母さん見ていて!)」と、自分から様々なことにチャレンジ出来る子に育ちます。(ママ、頑張って!)

2.『丸窓から廊下を見る』のがブーム・・・だけど

 朝の体操の時間は、ホール出入口の『ドアの丸窓から廊下を見る!』がブームの新入園のBくん。この2か月で目を見張るほど!自分の周りに興味関心を持てるようになりました。ドアの所にBくんが向かうと担任の先生達が来て、声掛けをしながら一緒に楽しんでくれていました。
 ママは体操の輪に入って、Bくんを手招きしています。Bくんは、職員が「あ!ママが呼んでる!ママ~」とママを指差して誘うと、ハッとしてママに向かって走りますが、やっぱり丸窓が気になり(葛藤!)丸窓の所に戻る・・・そんな繰り返しの日々。先日、ママが体操の途中で走ってきて、バッ!とBくんを抱えて体操の輪に入りました!抱っこされてBくんは反り返り、体に力を入れたものの、怒らずにまあいいや~と言う表情を見せ、少し体操に参加できました。朝夕、毎日必ず大好きな散歩に行ってくれるママとBくんの信頼関係が成立している証拠です!
 そして、この翌々日・・・ママはBくんの満足作りのために、頑張って朝早く登園しました。Bくんはホールでいっぱい!思う存分遊び、体操が始まっても丸窓に行かずママと体操の輪に加わって楽しんでいました。満足先行大事!

3.『高いところに上る』のがブーム・・・だけど

 高い所に上るのがブームになる子は、毎年いますが、私自身も3歳の時、高い所から飛び降りるのがブームで年末に窓から飛び降りて骨折し、足がグルグル巻きのギブス姿で写した正月の写真があります。
 登園後、朝の会の時間、みんなのカゴの入った白い棚や窓に上る事がブームになったCくん。高い所に上れるって自分の力試し!達成感!なのです。
危ないから~と制止せずに、危険のないよう見守りつつ、ママはCくんに付き合ってきました。ゆっくり待ち、満足を作りつつ、絶妙のタイミングで声かけし、そこから降りて活動に参加できるように誘ってきました。 (拍手~!)
 今は、ブームの終息直前・・・棚に上ってもすぐ降りて活動の流れにのって楽しむ事が多くなってきました。しっかり自己主張をしながらも、他者視点の育ちも順調なCくん。お友達のために待つ姿も増えてきました。ママが急がずにじっくりCくんの満足作りをしてきた成果です!ママの急がば回れ~Goodです💛

田野 準子